管理画面の投稿一覧をタグで絞り込めるようにする手順
2ステップで、管理画面の投稿一覧をタグで絞り込めるようにできます。
- functions.phpにコードを追記する。
- 動作確認をする。
個別に解説していきます。
手順1:functions.phpにコードを追記する
まずは、functions.phpに以下のコードを追記します。
function add_post_tag_filter() {
global $post_type;
if ( $post_type == 'post' ) {
wp_dropdown_categories( array(
'show_option_all' => 'タグ一覧',
'orderby' => 'name',
'hide_empty' => 0,
'selected' => get_query_var( 'tag' ),
'name' => 'tag',
'taxonomy' => 'post_tag',
'value_field' => 'slug',
) );
}
}
add_action( 'restrict_manage_posts', 'add_post_tag_filter' );
function reset_post_tag_filter() {
if ( isset( $_GET['tag'] ) && '0' == $_GET['tag'] ) {
unset( $_GET['tag'] );
}
}
add_action( 'load-edit.php', 'reset_post_tag_filter' );
参考:NxWorld
上記のコードをfunctions.phpに追記すれば、その時点で管理画面の投稿一覧をタグで絞り込めるようになります。
カスタマイズは、このコードのコピペだけで完了です。
簡単ですね。
手順2:動作確認をする
functions.phpにコードを追記したら、管理画面の投稿一覧がタグで絞り込めるようになているか動作確認をします。
管理画面の【投稿一覧】ページを開いてください。

上記の赤枠部分に【タグ一覧】という項目が追加されているか確認してください。

項目が追加している場合、プルダウンを開いてタグが一覧で表示できるか確認します。
上記画像のように、プルダウンでタグの一覧が表示できていますか?

どれでも構いませんので、タグを選択して赤枠部分の【絞込み検索】をクリックします。
上記の画像の場合、【タグ1】というタグを選択しました。

上記のように【タグ1】の投稿一覧が表示されれば、絞り込み検索は正常に行えています。
カスタマイズは完了です。
まとめ
WordPress管理画面の投稿一覧をタグで絞り込めるようにする方法をご紹介しました。
- functions.phpにコードを追記する。
- 動作確認をする。
2ステップで行える簡単なカスタマイズです。
管理画面の投稿一覧をタグで絞り込みたい方は、ぜひ挑戦してください。
コメントを残す