WordPressのショートコードでアドセンスを記事の好きな位置に設置する方法
MENU
  1. HOME
  2. WordPress / カスタマイズ
  3. WordPressのショートコードでアドセンスを記事の好きな位置に設置する方法

最近の作業実績

  • 2024年04月06日非レスポンシブのサイトをレスポンシブ化いたしました。
  • 2024年04月05日テーマファイルが編集できない不具合を解消いたしました。
  • 2024年04月04日WordPress、テーマ、プラグイン、のバージョンアップを担当いたしました。
  • 2024年04月03日不具合で表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年04月02日お問い合わせフォームを再構築いたしました。
  • 2024年04月01日不具合で表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年03月31日サーバー移管に共に表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年03月30日WordPressの操作方法をサポートいたしました。
  • 2024年03月29日サイドバーに人気記事を表示させる仕組みを導入いたしました。
  • 2024年03月28日テキスト等の簡易な修正を行いました。
  • 2024年03月27日アイキャッチが表示されない不具合を修正いたしました。
  • 2024年03月26日WordPressの操作方法をサポートさせていただきました。
  • 2024年03月25日サイト上で発生していたリンクの不具合を解消いたしました。
  • 2024年03月24日不具合で表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年03月23日WordPress、テーマ、プラグイン、のバージョンアップを担当いたしました。
  • 2024年03月22日WordPressにログインできない不具合を解消いたしました。
  • 2024年03月21日既存サイトにセキュリティ対策を導入いたしました。
  • 2024年03月20日メールフォーム周りで発生していた不具合を解消いたしました。
  • 2024年03月19日記事一覧をカテゴリー単位で表示できる様にカスタマイズいたしました。
  • 2024年03月18日WordPress、テーマ、プラグイン、のバージョンアップを担当いたしました。
  • このエリアには直近の制作実績を一部掲載しております。
  • 制作実績はリアルタイム反映ではありません。

WordPressのショートコードでアドセンスを記事の好きな位置に設置する方法

この投稿は2019/05/05に加筆修正いたしました。

ショートコードを使って記事の好きな位置にアドセンス広告を設置する方法をご紹介します。WordPressの記事内ではPHPが使えず、アドセンスコードを直接記述することができません。でも、ショートコードを使えば簡単にアドセンス広告を設置できます。

この記事は約 5 分で読めます。

ショートコードを使ってアドセンスを表示させることになった経緯

1Pに設置できるアドセンスの件数が増えたから、記事内の好きな位置にアドセンスを設置できるようにしたいと、クライアント様からご要望をいただきました。

一番簡単なのは、プラグインで投稿内でPHPコードを使えるようにする方法で、PHPコードが記述できれば、アドセンスの広告コードを投稿内の設置したい箇所に直書きで対応することができます。

ただ、セキュリティ面を考えると、投稿内でPHPコードを使えるようにすることはお奨めできないので、今回はパス。

ショートコードを使用する形式を採用しました。
アドセンスを表示させたい箇所に専用のショートコードを記述するやり方です。

そのやり方を今回のコンテンツでまとめてみました。
参考にしてください。

アドセンスを表示させるショートコードの作り方

アドセンスを表示させるショートコードの作りか方を解説していきます。
作り方と言っても、コピペだけでOKのお手軽なものです。

PCとスマホで同じアドセンスを表示させる。
PCとスマホで別のアドセンスを表示させる。

2通りのパターンを想定して、作り方を解説いたします。

PCとスマホで同じアドセンスを表示させる場合

PCとスマホで同じアドセンスを表示させる場合、以下のコードをfunctions.phpに追記します。

function showad() {
return 'ここにアドセンスのコード';
}
add_shortcode('adsense', 'showad');

【ここにアドセンスのコード】の部分に、アドセンスのコードを記述してください。

これだけでOKです。

PCとスマホで別のアドセンスを表示させる場合

PCとスマホで別の広告を表示させる場合、以下のコードをfunctions.phpに追記します。

function showad() {
if( is_mobile() ){
return 'スマホのアドセンスコード';
} else{
return 'PCのアドセンスコード';
}
}
add_shortcode('adsense', 'showad');

【スマホのアドセンスコード】部分に、スマホでサイトを観覧した時に表示させるアドセンスのコードを記述してください。【PCのアドセンスコード】部分に、PCでサイトを観覧した時に表示させる広アドセンスのコードを記述してください。

これだけでOKです。

PCとスマホで別のアドセンスを表示させる場合は、PCとスマホのどちらでサイトを観覧しているか、これら判断する必要があります。そのため、以下のコードがfunctions.phpに記述されていなければなりません。

function is_mobile(){
$useragents = array(
'iPhone', // iPhone
'iPod', // iPod touch
'Android.*Mobile', // 1.5+ Android *** Only mobile
'Windows.*Phone', // *** Windows Phone
'dream', // Pre 1.5 Android
'CUPCAKE', // 1.5+ Android
'blackberry9500', // Storm
'blackberry9530', // Storm
'blackberry9520', // Storm v2
'blackberry9550', // Storm v2
'blackberry9800', // Torch
'webOS', // Palm Pre Experimental
'incognito', // Other iPhone browser
'webmate' // Other iPhone browser
);
$pattern = '/'.implode('|', $useragents).'/i';
return preg_match($pattern, $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']);
}

上記のコードの解説は、以下のコンテンツを参照してください。

[ryus_blogcard url=”https://takayakondo.com/pc-sp-conditional/”]

ショートコードを記述してアドセンスを表示させる方法

アドセンスを表示させたいい場所に以下のショートコードを記述してやります。

[adsense]

上記のコードを記述した箇所に、先ほどfunctions.phpに記述したアドセンスが表示されます。
ショートコードですから、固定ページでも利用可能です。

ショートコードをテーマ内に設置したい場合

ショートコードをテーマ内に直接設置することはできません。
テーマ内にショートコードを設置したい場合は、以下のように記述してやりましょう。

<?php echo apply_filters('the_content', 'ショートコード'); ?>

【ショートコード】の部分をショートコードに置き換えてください。

ウィジェット内にショートコードを設置したい場合

ショートコードをウィジェット内で使用することはできません。
ウィジェット内でショートコードを設置したい場合は、以下のカスタマイズをしてやりましょう。

以下のコードをfunctions.phpに追記してください。

add_filter('widget_text', 'do_shortcode' );

これで、ウィジェット内でもショートコードが使えるようになりました。
ショートコードをウィジェットに設置して動作している確認してください。

まとめ

WordPressのショートコードでアドセンス広告を記事の好きな位置に設置する方法をご紹介いたしました。

アドセンスを実践されている方であれば、覚えておいて損は無いかと思います。
コピペだけでできる内容ですので、この機会にマスターしてください。

ご不明な点があれば、お問い合わせからご質問ください。

Wordpressのカスタマイズや不具合など
何かお困りのことはありませんか?

Wordpressに関連するあなたのお悩み、解決いたします。
次のような方は、お気軽にご相談下さい。

  • Wordpressサイトをカスタマイズしたいが、やり方が分からないで困っている。カスタマイズの知識が豊富な人に任せたい。
  • Wordpressサイトに不具合が発生したが、直し方が分からない。不具合の修正経験が豊富な人に任せたい。
  • 既存サイトにWordPressを導入したいが、やり方が複雑で自分ではできそうにもない。経験が豊富な人に任せたい。
  • WordPressがハッキングされたが修正の仕方が分からない。サイトを元通りにできる人を探している。
  • Wordpressで0からサイトを制作したいが、自分ではできそうにもない。プロにサイト制作を委託したい。

一つでも該当する方は、以下のフォームからお気軽にご相談下さい。

WordPressに関して今すぐ相談する

著者:takaya kondo

岡山在住のWordPress専門フリーランサーです。Wordpressを使ったWEBサイト制作を中心に10年間ほど活動させていただいています。

Wordpress関連の記事でお役に立てれば幸いです。

【関連記事】あなたが興味のありそうな関連記事をご紹介します。

コメントを残す

(必須)

CAPTCHA