ブログの更新は質と量のどちらが大切なの?
今回はブログ更新の秘訣についてご紹介したいと思います。
決まったテーマがあってもなくても毎日更新することは容易ではありません。それは個人ブログもそうですし仕事上更新されるPRブログでも同じことがいえると思います。
では、毎日コツコツ時間をかけてでも更新するのか、それともなにか伝えたいことができたときに不定期に更新していくのか、どちらがより効果的といえるでしょうか?
不定期だと日々更新しなければいけないというプレッシャーはなくなりブログも長続きしそうですが、不定期であるがゆえに1回1回の更新における記事の完成度(質)を高くする必要がでてきます。
内容が薄ければその分インパクトは半減しますし、読み手の反応も期待できません。
そういった面では内容が濃かれ薄かれ毎日コツコツ更新した方が食いつきはあるかもしれませんね。
毎日更新となるとネタが尽きてしまった時が怖いもので、嫌気がさすと同時にとりあえず更新するというゆるさが出てきてしまいます。
しかし、しっかりとしたものばかりに読み手が食いつくかといわれるとそうではありません。
たまに書かれたそのゆるさのある記事にまさかの反応を示してくるときがきっとあるはずなのです。
毎日コツコツ更新していくことで、奇跡的な出来事が起こるチャンスも増えていくのです。
はずれの中には何分の1かの確率で大当たりがあることをわすれずにいるといいかもしれませんね。
いくらいいものを作っても買い手がいなければ商品は売れません。
それと同じでいくらいい記事を書いても読み手がいなければ宣伝にはなりません。
いかにしてリピーターを増やしていくか、安定した人数を確保していけるかがポイントとなってきます。
いくら面白い記事を書いていても更新が不定期であるとなかなか読み手も食いつきづらいものです。万が一毎日の更新が難しくてもある程度のルーティーンでの更新をすることがリピーター獲得への近道になるかもしれません。
ここまでいろいろ述べてきましたが、なにを言いたいかというと「量より質」という言葉がありますがこの場合そうでなく、とにかく記事を書いたもの勝ちでありどんなことでもコツコツ継続した形でPRすることで必ず成功に導いてくれるということです。
「質より量」を大切にして動き続けることできっとセンスも磨かれより多くの方々の目にもとまることでしょう。
まとめ
ブログの更新は質と量のどちらが大切なの?か真剣に考えてみました。
結論を言えば「質より量」だということに。ただし、最低限度の質は必要ですよ。
量をこなして行くうちにスキルが磨かれ、記事の質が高まっていく感じですかね。
質が高まっていくと、徐々に更新頻度は下がっていきます。
1記事を書くのに費やす時間が増えていくからですね。
質の高い記事は短時間ではかけませんから。
でも、記事を書く速度も上がっていきます。
とりあえず、最初のうちは量をこなしていくことが大切です。
そうすれば、記事の質も徐々に上がっていきますから。
コメントを残す