【たった1分】ドメインから使っているサーバーを調べる方法
MENU
  1. HOME
  2. WEB制作
  3. 【たった1分】ドメインから使っているサーバーを調べる方法

最近の作業実績

  • 2022年10月18日不要になっていたコンテンツをサイト内から除去いたしました。
  • 2022年10月17日サイト内の画像が表示されない不具合を修正いたしました。
  • 2022年10月16日サイト内で発生した大量の404エラーを修正いたしました。
  • 2022年10月15日既存サイトの各所を簡単に更新できる機能を追加いたしました。
  • 2022年10月14日過去記事を定期的に自動ツイートする機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月13日サイト内の広告を一括管理できる機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月12日既存サイトのトップページを再構築いたしました。
  • 2022年10月11日クラシックエディターで管理されていたコンテンツをブロックエディターで再構築いたしました。
  • 2022年10月10日複数のサイトの更新情報を一括表示させる機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月09日WordPressの管理画面にオリジナルの管理ページを実装いたしました。
  • 2022年10月08日コンタクトフォーム7で構築されたフォームに確認画面とサンクスページを導入いたしました。
  • 2022年10月07日既存サイトのサーバー移管を担当いたしました。
  • 2022年10月06日フッターのレイアウトを再設計いたしました。
  • 2022年10月05日既存サイトのカラーを一括管理できる機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月04日新規ページを5ページ作成いたしました(デザイン込み)。
  • 2022年10月03日訪問者に閲覧履歴を表示する機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月02日ログインできなくなったWordPressを復旧いたしました。
  • 2022年10月01日オリジナルテーマの制作を担当いたしました。
  • 2022年09月30日破損していたテーマを修正いたしました。
  • 2022年09月29日アフィリエイト審査用のサイト立ち上げを担当いたしました。
  • このエリアには直近の制作実績を一部掲載しております。
  • 制作実績はリアルタイム反映ではありません。
  • 2019/07/28

【たった1分】ドメインから使っているサーバーを調べる方法

この投稿は2019/07/28に加筆修正いたしました。

ドメインからサイトが設置されているサーバーを調べる方法をご紹介しています。専門的な知識は必要ありません。コンテンツの中で紹介しているWEBサービスを利用(無料)すれば、どなたでもドメインからサーバー会社を調べることができます。

この記事は約 2 分で読めます。

ドメインからサーバーを調べる方法

WordPress化の見積もりの時など、ドメインからサーバーを調べる機会が多くあります。
そこで、ドメインからサーバーを調べる方法をまとめてみました。

まとめると言っても、ドメインからサーバーを調べるのはとても簡単!
以下のWEBサービスに調査対象となるドメインを入力するだけでOKです。

⇒ aguse (http://www.aguse.jp/

1. 赤枠部分に調査対象となるドメインを入力する。
2. 「調べる」をクリックする。

これだけです!

調査結果のページが表示されるまでに少し時間がかかります。
気長に待ちましょう。

稀に、タイムアウトしてしまい調査結果が表示されない場合があります。
そんな場合は、少し時間を空けてから再度チャレンジしてください。

上記のような画面が表示されれば、調査は正常に完了しています。

サーバー情報を確認していきましょう。

ページを下にスクロールしていくと、上記のようなエリアがあります。
「正引きIPアドレス ************** の管理者情報」と書かれている部分です。

「**************」の部分には、サーバーのIPアドレスが記載されています。
この部分は、サーバーごとに値が違います。

管理者情報の中にある【運営組織】という部分を見てください。
この部分でどのサーバーを使っているか確認することができます。

上記の画像では【SAKURA Internet Inc.】と記載されています。
こちらは英語表記になっていることがほとんどですが、そちらをGOOGLEで検索してみてください。

サーバー会社のホームページが見つかるかと思います。

以上が、ドメインからサーバーを調べる方法でした。

まとめ

ドメインからサーバーを調べる方法をご紹介しました。

WEBサービス【aguse】にドメインを入力するだけでサーバー会社を調べることができます。
簡単な方法なので、一度試してみてください。

タイムアウトして検索結果が表示されない場合は、少し時間を空けてから再チャレンジしてください。

Wordpressのカスタマイズや不具合など
何かお困りのことはありませんか?

Wordpressに関連するあなたのお悩み、解決いたします。
次のような方は、お気軽にご相談下さい。

  • Wordpressサイトをカスタマイズしたいが、やり方が分からないで困っている。カスタマイズの知識が豊富な人に任せたい。
  • Wordpressサイトに不具合が発生したが、直し方が分からない。不具合の修正経験が豊富な人に任せたい。
  • 既存サイトにWordPressを導入したいが、やり方が複雑で自分ではできそうにもない。経験が豊富な人に任せたい。
  • WordPressがハッキングされたが修正の仕方が分からない。サイトを元通りにできる人を探している。
  • Wordpressで0からサイトを制作したいが、自分ではできそうにもない。プロにサイト制作を委託したい。

一つでも該当する方は、以下のフォームからお気軽にご相談下さい。

WordPressに関して今すぐ相談する

著者:takaya kondo

岡山在住のWordPress専門フリーランサーです。Wordpressを使ったWEBサイト制作を中心に10年間ほど活動させていただいています。

Wordpress関連の記事でお役に立てれば幸いです。

【関連記事】あなたが興味のありそうな関連記事をご紹介します。

コメントを残す

(必須)

CAPTCHA