簡単便利!ダミー画像を作成するなら【placehold.jp】で決まり!
MENU
  1. HOME
  2. WEB制作
  3. 簡単便利!ダミー画像を作成するなら【placehold.jp】で決まり!

最近の作業実績

  • 2023年09月24日管理画面にログインできない不具合を解消いたしました。
  • 2023年09月23日カスタムフィールドを導入して更新しやすい環境を構築いたしました。
  • 2023年09月22日レスポンシブのデザインの微調整を行いました。
  • 2023年09月21日デザインの微調整を担当いたしました。
  • 2023年09月20日固定ページのタイトルにサブタイトルを設定できるようにいたしました。
  • 2023年09月19日管理画面にログインできない不具合を解決いたしました。
  • 2023年09月18日サイトが正常に表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2023年09月18日各ページのレイアウトを組み変えました。
  • 2023年09月17日追従型のウィジェットエリアを実装いたしました。
  • 2023年09月16日セキュリティ対策を導入いたしました。
  • 2023年09月15日サイドバーにカテゴリー一覧を追加いたしました。
  • 2023年09月14日会員機能を修正いたしました。
  • 2023年09月13日スパム対策を導入いたしました。
  • 2023年09月12日常時SSL化の不具合を修正いたしました。
  • 2023年09月11日オリジナルテーマを作成いたしました。
  • 2023年09月10日PCとスマホで表示する画像を切り替えられる仕組みを導入いたしました。
  • 2023年09月09日既存サイトにスパム対策を導入いたしました。
  • 2023年09月08日トップページにスライダーを実装いたしました。
  • 2023年09月07日追尾型のウィジェットエリアを実装いたしました。
  • 2023年09月06日管理画面にログインできない不具合を解決いたしました。
  • このエリアには直近の制作実績を一部掲載しております。
  • 制作実績はリアルタイム反映ではありません。
  • 2017/05/18

簡単便利!ダミー画像を作成するなら【placehold.jp】で決まり!

この投稿は2017/05/18に加筆修正いたしました。

ダミー画像を簡単に作成することのできる【placehold.jp】をご紹介します。簡単な操作でダミー画像がサクッと作成できる無料サービス。WEBサイトの制作などダミー画像が必要になったら【placehold.jp】がめちゃ便利です。

この記事は約 3 分で読めます。

placehold.jpでダミー画像を作ってみよう。

arfwqer
placehold.jp

placehold.jpは、簡単にダミー画像を作成することのできるWEBサービスです。
利用はもちろん無料ですよ!

ダミー画像と言うのは、以下の様な画像のこと。

WEBサイトの制作時など、ダミー画像を配置して全体のイメージを掴んだりします。
その他にも利用方法は色々とありそうです。

placehold.jpのすごいところは、公式サイトにアクセスしないでもダミー画像を作成できるところ!
画像タグのURLを操作することで様々なデザインのダミー画像が作成可能です。

続いて、ダミー画像の具体的な作り方を解説して行きましょう。

placehold.jpでダミー画像を作成する方法

placehold.jpでは、公式サイトにアクセスしないでも様々なダミー画像を作成することができます。
ここでは、代表的なダミー画像の作り方をご紹介します。

基本的なダミー画像

<img src="http://placehold.jp/150x150.png">

最も基本的なダミー画像の作成例です。
上記のコードをダミー画像を表示したい箇所に設置するだけでOKです。

このいコードは画像のサイズだけを指定したタイプです。

【150×150】の部分が、横幅と縦幅を指定しています。
サイズを変更したい場合は、この数値を任意の数値に変更しましょう。

文字色、背景色、文字列を指定したダミー画像

<img src="https://placehold.jp/30/3d4070/ffffff/300x200.png?text=こんにちは">

文字サイズ、背景色、文字色、画像サイズ、文字列を指定したタイプです。
このダミー画像もURLを編集するだけで自由自在なダミー画像を作成することができます。

URLをパーツ毎に解説しておきます。

【30】の部分は、文字サイズをpxで指定しています。
この場合の文字サイズは30pxです。

【3d4070】の部分は、背景色を指定しています。
この部分を例えば【ffffff】とすれば、背景色は白色になります。

【ffffff】の部分は、文字色を指定しています。
この部分を例えば【ff0000】とすれば、文字色は赤色になります。

【300×200】の部分は、先ほどと同じく画像サイズを指定しています。

【こんにちは】の部分は、ダミー画像上に表示する文字列を指定しています。
この部分に表示させたい文字列をしてしてやりましょう。

placehold.jpを利用するときの注意点

サイト自体に注意する点はありません。
安心安全に利用できるWEBサービスであると確信しています。

注意点としては、仮のこのサービスが終了するとダミー画像が全て表示されなくなること。

WEBサイトを制作する段階で一時的に使っているのであれば良いのですが、サイトを構成するデザインの一部として正式にダミー画像を利用している場合は注意が必要です。

サービスが終了すると、その部分のダミー画像は表示されなくなります。

この点だけは注意が必要です。

まとめ

ダミー画像を簡単に作成できるplacehold.jpをご紹介しました。

私もWEBサイトを制作することが多くありますが、その製作過程でplacehold.jpを必ずといって良いほど利用させて頂いています。このWEBサービスは本当に便利です!

興味のある方は、ぜひ利用してみてください。

Wordpressのカスタマイズや不具合など
何かお困りのことはありませんか?

Wordpressに関連するあなたのお悩み、解決いたします。
次のような方は、お気軽にご相談下さい。

  • Wordpressサイトをカスタマイズしたいが、やり方が分からないで困っている。カスタマイズの知識が豊富な人に任せたい。
  • Wordpressサイトに不具合が発生したが、直し方が分からない。不具合の修正経験が豊富な人に任せたい。
  • 既存サイトにWordPressを導入したいが、やり方が複雑で自分ではできそうにもない。経験が豊富な人に任せたい。
  • WordPressがハッキングされたが修正の仕方が分からない。サイトを元通りにできる人を探している。
  • Wordpressで0からサイトを制作したいが、自分ではできそうにもない。プロにサイト制作を委託したい。

一つでも該当する方は、以下のフォームからお気軽にご相談下さい。

WordPressに関して今すぐ相談する

著者:takaya kondo

岡山在住のWordPress専門フリーランサーです。Wordpressを使ったWEBサイト制作を中心に10年間ほど活動させていただいています。

Wordpress関連の記事でお役に立てれば幸いです。

【関連記事】あなたが興味のありそうな関連記事をご紹介します。

コメントを残す

(必須)

CAPTCHA