functions.phpの編集をミスっても慌てずにまずは落ち着こう!
WordPressをカスタマイズする時、functions.phpを編集する機会は多くあります。
このサイトでもfunctions.phpを編集するカスタマイズを多くご紹介してきました。
このfunctions.phpは、誤った記述をしてしまうとサイト全体が真っ白になってしまいます。
サイトだけではなく、管理画面も表示されません。
管理画面が表示されないと言うことは、functions.phpを編集できませんから、サイトを復旧することは不可能だと、多くの方が慌ててしまいます。
ひょっとしたら、あなたも経験があるのではありませんか?
私は未だにfunctions.phpの記述を誤ってしまうとビクッとしてしまいます。
functions.phpの記述を誤ってサイトが真っ白になっても慌てないで下さい。
まずは、大きく深呼吸をして落ち着きましょう。
サイト全体が真っ白になっても1分で復旧することができます。
真っ白になったサイトを復旧する手順
復旧方法は簡単で、1分程度でサイトを復旧させることが可能です。
以下が大まかな復旧方法です。
- FFFTPなどのFTPソフトを使ってfunctions.phpをPCにダウンロードする。
- メモ帳などでfunctions.phpを開き、真っ白になる直前に編集した箇所を元に戻す。
- FFFTPなどのFTPソフトを使って上記で編集したfunctions.phpをアップロードする。
管理画面にアクセスできないのであれば、FTPで修正したいファイルをダウンロード、編集ミスをする前の状態に戻してからアップロードすればよいだけの話です。
FTPからfunctions.phpをダウンロードする時、functions.phpは以下の場所にあります。
/【WordPressが設置されている場所】/wp-content/themes/【テーマ名}】/functions.php
上記にあるfunctions.phpをダウンロードしてください。
ダウンロードしたfunctions.phpを編集ミスをする前の状態に戻してからアップロードすれば、管理画面にアクセスできるようになります。この方法で復旧に要する時間は1分程度です。
予めfunctions.phpのバックアップをとっている場合は、そのfunctions.phpを上書きアップロードするだけでOKです。
functions.phpを編集してサイトが真っ白になったと言う事は、functions.phpに記述した内容に誤りがあったと言う事ですので、誤っていた場所を見つけ、適切に修正しなければなりません。
そうしなければ、functions.phpを何回編集しても同じことの繰り返しです。
どうしても分からなければ、お問い合わせからご連絡をください。
まとめ
functions.phpを編集したらサイトが真っ白になった時の1分でできる復旧方法でした。
functions.phpの編集ミスでサイトが真っ白になるは、誰でも一度は通る道です。
予備知識を付けておき、いざと言うときは慌てず落ち着いて行動してください。
慌てなくても1分で復旧できますから!
ブログ初心者です。
ロリポップのFTPを利用してfunctions.phpファイルを編集ミス前のものに差し替えるとすぐに治りました!
頭が真っ白になり途方にくれていたところ、こちらのブログのお陰で助かりました。
本当にありがとうございました。
ブログを活用して頂きありがとうございます。
何か分からないことがあれば、お問い合わせください。
functions.phpの編集をミスで管理画面に入れず本当に焦っていました。
このブログのおかげで本当に助かりました!!!!
ありがとうございました
お役に立てたようでよかったです!