WordPress管理画面にオリジナルページを追加する方法
管理画面の左側メニューにリンクを追加し、そのリンクをクリックするとオリジナルページが表示されるようにするカスタマイズです。
オリジナルの設定ページとして利用したり、WordPress管理画面のマニュアルページにするなど、色々と使用機会はあるかと思い、カスタマイズ方法をまとめてみました。
管理画面のメニューに項目(リンク)を追加する。
まずが、管理画面左側メニューにこれから作成するオリジナルページへのリンクを設置します。
以下のコードをfunctions.phpに記述しましょう。
function original_page() {
add_menu_page('オリジナルページ', 'オリジナルページ', 1, 'original_page', 'original_menu');
}
add_action('admin_menu', 'original_page');
【オリジナルページ】とある部分は2箇所ともメニューに設置するリンク名に変更してください。
あとは、そのままコピペでOKです。
functions.phpを保存して管理画面のメニューを確認すると、デフォルトの「設定」メニューの下辺りに「オリジナルページ」というリンクが追加されているはずです。
追加されていればリンクの追加作業は完了です。
次に以下のコードをfunctions.phpに記述してください。
function original_menu() {include 'original_menu.php';}
このコードで先ほど追加したリンクのリンク先を指定しています。
上記の場合、original_menu.phpというファイルへリンクされます。
リンク先のファイル作成方法は次項を確認してください。
オリジナルページのテーマファイルを作成&設置する。
先ほどリンク先にoriginal_menu.phpを指定しました。
ここでは、このoriginal_menu.phpを作成し設置する方法を解説します。
original_menu.phpをメモ帳などで作成してください。
original_menuというファイル名で拡張子を.phpにすればOKです。
ファイルの中身はオリジナルページに掲載したい内容を記述します。
例えば【こんちは】と記述しておきましょう。
作成したoriginal_menu.phpはテーマフォルダの中にアップロードしておきましょう。
オリジナルページを確認する。
最後は確認です。
最初に追加したメニュー項目のリンク「オリジナルページ」をクリックしてください。
ページが移動し【こんちは】と表示されるはずです。
【こんちは】と表示されれば、先ほどのoriginal_menu.phpが正常に表示されています。
これでオリジナルページの作成は完了です。
あとは、original_menu.phpの中身を自由に編集してオリジナルページを完成させてください。
まとめ
WordPress管理画面にオリジナルページを作成する方法をご紹介しました。
管理画面にオリジナルページを追加する機会は少ないかもしれませんが、覚えておいて損はないカスタマイズ方法だと思います。機会があれば利用してみてください。
私の場合は、WordPress管理画面の操作方法などをまとめたマニュアルページを設置するときなど、このオリジナルページを利用しています。
コメントを残す