WordPressのカテゴリー並べ替えなら「Category Order and Taxonomy Terms Order」
WordPressでは、カテゴリー一覧などでカテゴリーの順番が自動的に決められてしまいます。
カテゴリーの順番を管理画面などから変更することはできないのです。
管理画面上であれば、カテゴリーの並びはそこまで気にならないかもしれません。
しかし、サイト上ではカテゴリーを任意の順番に並べたいことがあるのではないでしょうか?
やっぱり、力を入れているカテゴリーを上位に持ってきたいことってあります。
このサイトでも、サイドエリアに設置しているカテゴリー一覧は任意の順番に並べ替えています。
カテゴリーを並べ替えたいな~と思って、その方法を調べてみました。
個人的には、プラグインを使わずに実現したかったのですが、ちょっと難しい。
今回はプラグインの力に頼ることにしました。
いろいろ調べて発見したのが、【Category Order and Taxonomy Terms Order】です。
このプラグインをを使えば、簡単にカテゴリーの並びを変更する事ができました。
以下に「Category Order and Taxonomy Terms Order」使い方を記載しておきます。
参考にしてください。
「Category Order and Taxonomy Terms Order」の使い方
「Category Order and Taxonomy Terms Order」を使って、カテゴリーを任意の順番に並び替える方法をご紹介します。
「Category Order and Taxonomy Terms Order」がインストール&有効化されているものとして解説をしていきます。インストールできていない場合は、先に「Category Order and Taxonomy Terms Order」をインストールしてください。
プラグインのインストール方法は、以下のコンテンツを参照してください。
[ryus_blogcard url=”https://takayakondo.com/plugin-installation/”]
インストールできたら、カテゴリーを任意の順番に並べ替えていきましょう。
管理画面の【投稿】⇒【Taxonomy Order】とアクセスします。
上記の画像が「Category Order and Taxonomy Terms Order」の操作画面です。
各カテゴリーにマウスを合わせてみると、ドラッグ&ドロップで移動できるのが確認できます。
ドラッグ&ドロップでカテゴリーを任意の順番に並び替えてください。
並び替えが完了したら、上記画像の赤枠部分にある【更新】をクリックします。
これで、カテゴリーの並びが保存されました。
最後にサイト上のカテゴリー一覧を確認してみましょう。
任意の順番に並び変っているのが確認できます。。
まとめ
WordPressのカテゴリーを任意の順番に並び替える方法をご紹介しました。
・WordPressでは、カテゴリーの順番が自動的に決められてしまう。
・管理画面からカテゴリーの順番を変更することはできない。
・「Category Order and Taxonomy Terms Order」で、カテゴリーを任意の順番に変更できる。
今回のコンテンツで不明な点があれば、お問い合わせからお問い合わせください。
コメントを残す