テーマを変更する手順
テーマは以下の手順で変更することができます。
今回は、既にインストール済みのテーマに変更する手順を解説しています。
手順1:テーマの一覧画面にアクセスする。

WordPress管理画面の左メニューで「外観 → テーマ」とアクセスします。
すると、インストールされているテーマが一覧で表示される画面が表示されます。
新しくテーマをインストールして変更する場合は【WordPressに新しくテーマをインストールする方法】の解説も合わせて参照してください。
手順2:変更したいテーマにカーソルを乗せる

変更したいテーマの上にカーソルを乗せてみましょう。
【テーマ詳細】【有効化】【ライブプレビュー】という項目が表示されると思います。
ここで「有効化」を押せば、現在のテーマをそのテーマに変更することができます。
手順3:ライブプレビューで表示確認をする。

テーマを変更する前に変更後の見た目を確認したい場合は、ライブプレビューで変更後の見た目を確認することができます。

右側に変更後の見た目が表示されます。
見た目を確認後、テーマを変更する場合は、画面左上の【保存して有効化】をクリックすることでテーマを変更することができます。
まとめ
テーマを変更する手順をご紹介しました。
WordPressは様々な無料テーマが配布されていますので、テーマを変更する機会は多くあるかと思います。この機会にテーマの変更方法をマスターしてください。
テーマの変更後は、不要なテーマを削除するクセを付けましょう。
テーマが溜まってくると以外と容量を取られてしまいます。
コメントを残す