WordPressのアイキャッチを一括削除する方法
WordPressでは、投稿ごとにアイキャッチ画像を設定する機能があります。
今回は、このアイキャッチ画像を一括で削除する方法のご紹介です。
アイキャッチ画像を一括で設定する方法は、ネット上にいくつか参考記事があったのですが、一括削除する方法はあまり情報が見つかりませんでした。
私と同じようにアイキャッチ画像を一括で削除したいと考えている方もいるかと思いますので、そんな方のために、アイキャッチ画像を一括で削除する方法をご紹介したいと思います。
アイキャッチの一括削除は、プラグインを使わず簡単に行うことができます。
アイキャッチを一括削除すると、もう元通りに戻すことはできません。
本当にアイキャッチ画像を一括削除したい場合のみ、ご紹介する方法を実行してください。
手順1:アイキャッチを一括削除するコードをfunctions.phpに追記する
アイキャッチ画像を一括で削除したい場合、functions.phpに以下のコードを追記します。
global $wpdb;
$wpdb->query("
DELETE FROM $wpdb->postmeta
WHERE meta_key = '_thumbnail_id'
");
コードを追記したらfunctions.phpを保存しましょう。
functions.phpを保存した時点でアイキャッチ画像が一括削除されます。
このコードコピペだけで、WordPressのアイキャッチを一括削除することができます。
手順2:アイキャッチが一括削除されたのを確認する
サイトを確認してみましょう。
全ての記事からアイキャッチ画像が削除されているのが確認できます。
管理画面の各投稿の個別編集ページから確認していただいても構いません。
全ての投稿でアイキャッチ画像が削除されているのが確認できます。
手順3:新しいアイキャッチを登録できるようにする
アイキャッチの一括削除が完了したら、上記で追記したコードを必ず削除してください。
コードを削除しないと、アイキャッチ画像の設定ができなくなります。
つまり、新しいアイキャッチを登録できないようになるわけですね。
functions.phpに追加したコードを削除して保存すればOKです。
まとめ
WordPressで設定しているアイキャッチ画像を一括削除する方法をご紹介しました。
あまり使用頻度の高くないカスタマイズになるかと思いますが、稀に必要になる場合もあるかと思いましたので、備忘録として残しておきます。
- アイキャッチを一括削除するコードをコピペする
- アイキャッチが一括削除されたことを確認する
- アイキャッチを再登録できるようにコピペしたコードを削除する
繰り返しになりますが、削除したアイキャッチは復元できません。
今回の方法は、遊び半分で試さないでください。
コメントを残す