WordPress管理画面でウィジェットのドラッグ・ドロップができなくなった!アクセシビリティモードを無効にする手順
MENU
  1. HOME
  2. WordPress / 不具合
  3. WordPress管理画面でウィジェットのドラッグ・ドロップができなくなった!アクセシビリティモードを無効にする手順

最近の作業実績

  • 2022年10月18日不要になっていたコンテンツをサイト内から除去いたしました。
  • 2022年10月17日サイト内の画像が表示されない不具合を修正いたしました。
  • 2022年10月16日サイト内で発生した大量の404エラーを修正いたしました。
  • 2022年10月15日既存サイトの各所を簡単に更新できる機能を追加いたしました。
  • 2022年10月14日過去記事を定期的に自動ツイートする機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月13日サイト内の広告を一括管理できる機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月12日既存サイトのトップページを再構築いたしました。
  • 2022年10月11日クラシックエディターで管理されていたコンテンツをブロックエディターで再構築いたしました。
  • 2022年10月10日複数のサイトの更新情報を一括表示させる機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月09日WordPressの管理画面にオリジナルの管理ページを実装いたしました。
  • 2022年10月08日コンタクトフォーム7で構築されたフォームに確認画面とサンクスページを導入いたしました。
  • 2022年10月07日既存サイトのサーバー移管を担当いたしました。
  • 2022年10月06日フッターのレイアウトを再設計いたしました。
  • 2022年10月05日既存サイトのカラーを一括管理できる機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月04日新規ページを5ページ作成いたしました(デザイン込み)。
  • 2022年10月03日訪問者に閲覧履歴を表示する機能をテーマに実装いたしました。
  • 2022年10月02日ログインできなくなったWordPressを復旧いたしました。
  • 2022年10月01日オリジナルテーマの制作を担当いたしました。
  • 2022年09月30日破損していたテーマを修正いたしました。
  • 2022年09月29日アフィリエイト審査用のサイト立ち上げを担当いたしました。
  • このエリアには直近の制作実績を一部掲載しております。
  • 制作実績はリアルタイム反映ではありません。

WordPress管理画面でウィジェットのドラッグ・ドロップができなくなった!アクセシビリティモードを無効にする手順

この投稿は2019/09/15に加筆修正いたしました。

WordPress管理画面のウィジェットでアクセシビリティモードを無効にする手順をご紹介。表示オプションがクリックできない問題をどの様に解決するのか?お困りの方は参考にしてください。

この記事は約 2 分で読めます。

アクシビリティモードを無効にする時に困った点

アクシビリティモードを有効にしてしまったので元に戻そうと思ったのですが、いきなり躓いてしまいました。アクシビリティモードを無効にするためには、「表示オプション」を開く必要があるのですが、開けないんです!

この「表示オプション」を開くと「アクシビリティモードを無効する」リンクが表示されるのに、「表示オプション」がクリックできず開けません!

ちょっとパニックに陥りました。ひとまず、更新画面から最新のワードプレスを再インストールしてみましたが、アクシビリティモードは無効になったままでした。

他の事なら「まっいいかな!」と気軽にスルーするのですが、ウィジェット部分は利用することも多いので、そうもいきません。ドラッグ・ドロップができないとか使い勝手が悪すぎる!

そこで、色々と調べてみました。

アクシビリティモードを無効にする手順

調べた結果、アクシビリティモードを無効にする手順が分かりました。
以下がその手順です。

適当なウィジェットの「追加」をクリックする。

2014121302

何でも構いませんので、「追加」をクリックしましょう。

表示オプションをクリックする。

2014121303

追加画面に移動したら「表示オプション」をクリックしてください。
追加画面なら「表示オプション」をクリックできます。

アクシビリティモードを無効にする

2014121304

「アクシビリティモードを無効にする」とリンクが表示されますのでクリックしましょう。
これでアクシビリティモードは無効になりました。

無効になったことを確認する。

2014121305

ウィジェット画面に移動したと思います。
ドラッグ・ドロップができるかを確認してください。

ドラッグ・ドロップができれば、アクシビリティモードは無効になっています。

まとめ

アクシビリティモードを無効にする手順をご紹介しました。

「表示オプション」がクリックできないときは、かなり焦りましたね。
ドラッグ・ドロップができないとか、本当に使い勝手が悪い!

使い勝手は個人差があるでしょうけど、私は使い勝手が悪いと感じましたね。

大した内容ではありませんが、メモも兼ねてまとめておきました。
誰かのお役に立てると幸いです。

Wordpressのカスタマイズや不具合など
何かお困りのことはありませんか?

Wordpressに関連するあなたのお悩み、解決いたします。
次のような方は、お気軽にご相談下さい。

  • Wordpressサイトをカスタマイズしたいが、やり方が分からないで困っている。カスタマイズの知識が豊富な人に任せたい。
  • Wordpressサイトに不具合が発生したが、直し方が分からない。不具合の修正経験が豊富な人に任せたい。
  • 既存サイトにWordPressを導入したいが、やり方が複雑で自分ではできそうにもない。経験が豊富な人に任せたい。
  • WordPressがハッキングされたが修正の仕方が分からない。サイトを元通りにできる人を探している。
  • Wordpressで0からサイトを制作したいが、自分ではできそうにもない。プロにサイト制作を委託したい。

一つでも該当する方は、以下のフォームからお気軽にご相談下さい。

WordPressに関して今すぐ相談する

著者:takaya kondo

岡山在住のWordPress専門フリーランサーです。Wordpressを使ったWEBサイト制作を中心に10年間ほど活動させていただいています。

Wordpress関連の記事でお役に立てれば幸いです。

【関連記事】あなたが興味のありそうな関連記事をご紹介します。

コメントを残す

(必須)

CAPTCHA