WordPressの投稿や固定ページで画像を挿入する方法
MENU
  1. HOME
  2. WordPress / 基本操作
  3. WordPressの投稿や固定ページで画像を挿入する方法

最近の作業実績

  • 2024年04月06日非レスポンシブのサイトをレスポンシブ化いたしました。
  • 2024年04月05日テーマファイルが編集できない不具合を解消いたしました。
  • 2024年04月04日WordPress、テーマ、プラグイン、のバージョンアップを担当いたしました。
  • 2024年04月03日不具合で表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年04月02日お問い合わせフォームを再構築いたしました。
  • 2024年04月01日不具合で表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年03月31日サーバー移管に共に表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年03月30日WordPressの操作方法をサポートいたしました。
  • 2024年03月29日サイドバーに人気記事を表示させる仕組みを導入いたしました。
  • 2024年03月28日テキスト等の簡易な修正を行いました。
  • 2024年03月27日アイキャッチが表示されない不具合を修正いたしました。
  • 2024年03月26日WordPressの操作方法をサポートさせていただきました。
  • 2024年03月25日サイト上で発生していたリンクの不具合を解消いたしました。
  • 2024年03月24日不具合で表示されなくなったサイトを表示される状態まで復旧いたしました。
  • 2024年03月23日WordPress、テーマ、プラグイン、のバージョンアップを担当いたしました。
  • 2024年03月22日WordPressにログインできない不具合を解消いたしました。
  • 2024年03月21日既存サイトにセキュリティ対策を導入いたしました。
  • 2024年03月20日メールフォーム周りで発生していた不具合を解消いたしました。
  • 2024年03月19日記事一覧をカテゴリー単位で表示できる様にカスタマイズいたしました。
  • 2024年03月18日WordPress、テーマ、プラグイン、のバージョンアップを担当いたしました。
  • このエリアには直近の制作実績を一部掲載しております。
  • 制作実績はリアルタイム反映ではありません。
  • 2019/05/05

WordPressの投稿や固定ページで画像を挿入する方法

この投稿は2019/05/05に加筆修正いたしました。

WordPressの投稿や固定ページに画像を挿入する方法をご紹介しています。画像の挿入は操作の基本中の基本です。WordPressを利用される方は漏れなくこのコンテンツを確認してください。1分で画像の挿入方法をマスターすることができます。

この記事は約 3 分で読めます。

投稿に画像を挿入する手順

投稿に画像を挿入する手順を説明していきます。

固定ページも投稿と同じやり方でOKです。
ビジュアルエディタ、テキストエディタ共に画像の挿入手順は同じです。

それでは、解説していきます。

画像をアップロードする。

まずは、投稿に挿入したい画像をアップロードしましょう。

uhopup

画像を挿入したい位置にカーソルを合わせます。

asgryaer

【メディア追加】をクリックします。

dudtruiyiu

ポップアップでメディアの管理画面が表示されます。
挿入したい画像をこの画面上にドラッグ&ドロップします。

gkufuyio

上記の様に画像のサムネイルが表示されれば、アップロードは正常に完了しています。

altなどを設定する。

画像のアップロードができたら、続いてalt属性を設定しましょう。

fdutrudrtu

アップロードした画像のサムネイルをクリック(選択)します。
サムネイルにチェックが入っている状態が選択されている状態です。

gfdjyjy

alt属性の設定は、ポップアップ右側の部分で行うことが出来ます。

いくつか設定項目がありますが、今回はalt属性の設定だけ解説します。
alt属性の設定は【代替テキスト】の部分で行います。

代替テキストとは、altテキストの事で、この部分に入力したテキストから検索エンジンは、この画像が何の画像であるのかを認識することが出来ます。

代替テキストを入力しておかないと、検索エンジンは何の画像なのか判断することが出来ません。
これは、SEO対策の面からみて勿体ないです。

また、何らかの理由で画像が表示されない場合、このテキストが画像の代わりに表示されます。
代替テキストを設定しておけば、画像が見れなくても何の画像であったのか判断することが出来ます。

代替テキストの部分に、画像の説明文を入力してください。

表示内容を設定する。

最後にやることは、画像の表示方法を決めることです。

fdhjtrjutry

配置=左寄せ、中央寄せ、右寄せなど画像の配置を設定する項目です。
リンク先=画像のリンク先の設定する項目です。
サイズ=画像サイズを選択する項目です。選択できるサイズは利用テーマによって異なります。

画像を挿入する。

最後に画像を挿入しましょう。

sdrytu

【投稿に挿入】をクリックすればOKです。

aryery45ry

ビジュアルエディタであれば、上記の様に挿入した画像をエディタ上で確認することが出来ます。

dryery

テキストエディタの場合は、画像のコードが表示されます。

まとめ

WordPressの投稿や固定ページで画像を挿入する方法をご紹介いたしました。

画像の挿入は必ず利用する機能の一つだと思います。
覚えてしまえば簡単な操作ですので、この機会に覚えてしまってください。

Wordpressのカスタマイズや不具合など
何かお困りのことはありませんか?

Wordpressに関連するあなたのお悩み、解決いたします。
次のような方は、お気軽にご相談下さい。

  • Wordpressサイトをカスタマイズしたいが、やり方が分からないで困っている。カスタマイズの知識が豊富な人に任せたい。
  • Wordpressサイトに不具合が発生したが、直し方が分からない。不具合の修正経験が豊富な人に任せたい。
  • 既存サイトにWordPressを導入したいが、やり方が複雑で自分ではできそうにもない。経験が豊富な人に任せたい。
  • WordPressがハッキングされたが修正の仕方が分からない。サイトを元通りにできる人を探している。
  • Wordpressで0からサイトを制作したいが、自分ではできそうにもない。プロにサイト制作を委託したい。

一つでも該当する方は、以下のフォームからお気軽にご相談下さい。

WordPressに関して今すぐ相談する

著者:takaya kondo

岡山在住のWordPress専門フリーランサーです。Wordpressを使ったWEBサイト制作を中心に10年間ほど活動させていただいています。

Wordpress関連の記事でお役に立てれば幸いです。

【関連記事】あなたが興味のありそうな関連記事をご紹介します。

コメントを残す

(必須)

CAPTCHA