新着記事に指定した期間「NEWマーク」を表示させる方法
WordPressのカスタマイズを請け負っていると、「記事一覧の新着記事に【NEWマーク】を一定期間表示したい」という要望をいだたくことがよくあります。
今回は【記事一覧の新着記事にNEWマークを一定期間表示させる】そんなカスタマイズの方法をご紹介していきます。
新着記事に指定した期間「NEWマーク」を表示させるコード(1日単位)
新着記事にNEWマークを一定期間表示させるためには、後述するコードをNEWマークを表示させたい箇所に記述してください。
記事一覧の新着記事にNEWマークを表示させたいのであれば、LOOP内にコードを記述することになります。
<?php
$days = 1;
$now = date_i18n('U');
$entry = get_the_time('U');
$term = date('U',($now - $entry)) / 86400;
if( $days > $term ){
echo 'NEWマーク';
}
?>
上記のコードは、記事の公開から「1日間」NEWマークを表示させるためのコードです。
NEWマークを表示する日数を変更したい場合【$days = 1;】の【1】の部分を調整してください。
2日間表示したいのであれば【2】、3日間表示ならば【3】に変更してください。
新着記事に指定した期間「NEWマーク」を表示させるコード(1時間単位)
NEWマークを表示する期間を1時間単位で指定したい場合は、以下のコードを使用してください。
<?php
$time = 5;
$now = date_i18n('U');
$entry = get_the_time('U');
$term = date('U',($now - $entry)) / 3600;
if( $time > $term ){
echo 'NEWマーク';
}
?>
上記の【$time = 5;】という部分が、NEWマークを表示する期間を指定している部分です。
上記のコードでは、記事の公開から「5時間」NEWマークを表示することができます。
1時間だけ表示したいのであれば【$time = 5;】の【5】を【1】に変更してください。
2時間だけ表示したいのなら【2】、3時間なら【3】という要領で任意の時間を指定します。
表示させるNEWマークを装飾する方法
先ほどご紹介したコードは、単に【NEWマーク】とテキストを表示するだけのものです。
表示させる内容は自由に変更することができます。
前述のコードの中に以下の部分があります。
echo 'NEWマーク';
上記の【NEWマーク】と言う部分が表示される内容です。
画像を表示させたいのなら、この部分を表示させたい画像タグに置き換えてください。
echo '<img src="画像URL" />';
上記ように記述してやります。
HTMLも使えるので、装飾したテキストを表示させることもできます。
echo '<span class="test">NEWマーク</span>';
上記のように記述してやりましょう。
まとめ
WordPressの新着記事に指定した期間だけNEWマークを表示させる方法をご紹介しました。
このカスタマイズは、よく依頼を受けるカスタマイズの一つです。
新着記事は目立たせたい、ちゃんと更新しているサイトとアピールしたい。
そんな目的で希望される方が多いようです。
決して難しいカスタマイズではありませんので、この機会に覚えてしまいましょう。
コメントを残す