WordPressの管理画面にログインできない原因をまとめてみました。
ユーザー名やパスワードの間違いでログインできないことは良くあります。
実はこのほかにも、管理画面にログインできない原因はいくつもあるのです。
ユーザー名やパスワードは間違っていないのにログインできない・・・。
そんな方は今回のコンテンツで解決策が見つかるかもしれません。
ユーザー名やパスワードの間違いも含め、管理画面にログインできない原因を5つご紹介します。
WordPressの管理画面にログインできない5つの原因
定番のものも含め、管理画面にログインできない原因をご紹介します。
原因1:ユーザー名やパスワードが間違っている
管理画面にログインできない原因で最も多いのは、ユーザー名やパスワードの間違いです。
当然のことですが、ユーザー名やパスワードが間違っているとログインできません。
ユーザー名やパスワードを打ち間違えていませんか?
ユーザー名やパスワードを変更したのに、古い情報でログインを試みていませんか?
別のサイトのユーザー名やパスワードを使っていませんか?
この辺りを再チェックしてみましょう。
いずれかに該当する場合は、正しいユーザー名とパスワードをログインしてください。
原因2:WordPress.comのログイン情報でログインしている
WordPress.comのログイン情報を使ってログインを試みているのもよくあるケースです。
WordPressの「ユーザー名とパスワード」には、2種類あることをご存知でしょうか?
- WordPressをインストールした時に設定したユーザー名とパスワード
- WordPress.comに登録したユーザー名とパスワード
Jetpackプラグインなどを導入する場合、WordPress.comに登録することがあります。
このような場合、2種類の「ユーザー名とパスワード」を誤って使用するケースがあります。
【WordPressをインストールした時に設定したユーザー名とパスワード】でログインするところを、【WordPress.comに登録したユーザー名とパスワード】でログインしようとするケースです。
【WordPress.comに登録したユーザー名とパスワード】でとログインしていないか。
再チェックしてみましょう。
原因3:メールアドレスでのログインが強制されている
セキュリティ対策のプラグインをインストールしている場合など、プラグインによって【メールアドレスでのログイン】が強制されているケースがあります。
この場合、ユーザー名の代わりに【WordPressに登録しているメールアドレス】を使用する必要があります。
メールアドレスでのログインが強制されていないか再チェックしてみましょう。
メールアドレスでのログインが強制されていなるなら、ユーザー名の代わりに登録しているメールアドレスを使うことで管理画面にログインすることができます。
原因4:正しいログイン情報でも一度は失敗する設定になっている
セキュリティ対策のプラグインをインストールしている場合など、正しいログイン情報でも一度はログインに失敗するようになっているケースがあります。
例えば、プラグイン「SiteGuard WP Plugin」の「フェールワンス」機能が有効になっている場合など、正しいログイン情報でも一度はログインに失敗します。
正しいログイン情報でも一度は失敗する設定になっていないか再チェックして見ましょう。
原因5:サイトが改ざんされている
サイトが改ざんされている場合、正しいユーザー名とパスワードでもログインできません。
管理画面にログインするためには、サイトを修正する必要があります。
改ざん内容によって対応が変わってきますので、個人での修正は難しいです。
専門の業者にサイト修正を依頼するのが良いかと思います。
まとめ
WordPressの管理画面にログインできない5つの原因をご紹介しました。
原因1:ユーザー名やパスワードが間違っている
原因2:WordPress.comのログイン情報と間違えている
原因3:メールアドレスでのログインが強制されている
原因4:正しいログイン情報でも一度は失敗する設定になっている
原因5:サイトが改ざんされている
あなたが管理画面にログインできない原因も、上記のいずれかかもしれません。
※ 今回ご紹介した原因以外にも管理画面にログインできない原因はあります。
コメントを残す